トップページ > トピックス
既存の大波スレート屋根は雨漏りしていたため、屋根全面を新しく改修することになり、昨日ようやく完成しました。採光にFRPルーフを張っており、工場内部の明るさもキープしました。雨樋も全部交換し、すべてリフレッシュした感じです。工事中は建物従業員の方々のご協力あって完成したものだと思っております。本当にありがとうございました。
鉄骨平屋の大波スレート屋根を新しく改修工事させて頂きます。新しい屋根材はボトムフラット650(厚み0.6mm)です。明り取りにはFRPルーフを使用します。もちろん墜落防止に足場を前面に組立て、安全ネットを敷いてから作業開始です。
屋根全面の改修工事が完成しました。使用した屋根材はリファインルーフ66(厚み0.5mm)です。
木造2階建てのカラーベスト屋根の上に、福泉工業社製「MFシルキー」ブラック色を葺きました。
古いカラーベストはめくらずにカバー工法で施工しました。
カバー工法ですと屋根が二層構造になりますので断熱性があがり、夏涼しく冬暖かくなりますのでおすすめです。
この家は屋根だけでなく樋もすべて交換し、外壁サイディングの目地コーキングを打ち替えてから外壁シリコン塗装
をおこないました。
働き巾300mmの長尺瓦棒葺きが経年劣化で雨漏りしている工場です。この工場の屋根を全面、屋根改修工事を行うことになりました。
新しい屋根材はリファインルーフ66(厚み0.5mm)です。
工法は棟を撤去後、粘着式ゴムアスルーフィングを張り、角パイプで屋根下地を形成後リファインルーフ66用タイトフレームを取り付けます。その後新しいリファインルーフ66本体を葺きます。
築年数約20年の木造2階建てカラーベスト葺きの家の屋根を、新しい屋根材で葺き重ねることになりました。新しい屋根材は福泉工業社製「MFシルキー」です。樋も全て新しく変えます。
小波スレート外壁の上に新しい鉄骨下地を組んでカラーガルバリウム鋼板角波鉄板を張りました。屋根も樋も新しくなりました。
DSC_0374s
三晃式瓦棒葺きの古くなった屋根に新しいカラーガルバリウム鋼板のフットロック瓦棒(420働き)をカバー工法にて葺きました。屋上の物干し台は使用しないため撤去しました。
小波スレート外壁の経年劣化につき、外壁を改修こととなりました。古いスレートはめくらずにこの上から鉄骨下地を取り付けて、新しいカラーガルバリウム鋼板角波鉄板を張ります。
DSC_0364s
古い金属屋根の上にカラーガルバリウム鋼板フットロック瓦棒を葺きます。屋上の物干し台は撤去してから新しい屋根工事が始まります。
大阪府:大阪市(東淀川区)・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市
その他地域